
築90年超の重厚な佇まい。新橋駅近くの歴史的建造物内のリノベーションオフィスをご紹介します。
目次
物件について
新橋駅と内幸町駅の中間あたり。外堀通り沿いの新橋二丁目交差点の角に、周囲の建物とは一際趣の違う、重厚感のあるビルが建っています。
1932年(昭和7年)に建てられた築90年超のこちらの建物は、1998年に国の登録有形文化財にも登録された、歴史的にも大変意義のある建物です。
存在感十分のこの由緒ある建物は「レガシー活用事業」のプロジェクトのひとつとして、丁寧な補修、リノベーションが施され、2021年からはシェアオフィスとして運営されています。
建物内に入ると、1階には広々とした共用のラウンジがあります。会員、入居者同士のカジュアルな打ち合わせから、壁に面したカウンター席で作業に集中したり、休憩スペースとして使用したりするなど、非常に使い勝手の良い空間です。さまざまなタイプのチェアもあるので、気分によって利用する場所を変えるのも良いのではないでしょうか。天井高は最大で約3.5m。梁の形状にも時代を感じます。
この記事でご紹介する専有スペースは4階部分。もともとはオーナーが住居として使用していたフロアです。共用廊下から室内に入るたたきの部分や扉など、さまざまな箇所にその名残りを感じることができます。
そんな4階の募集区画は、元和室をリノベーションされた特別な空間。現在は共用の会議室として運営されていますが、新たに専有スペースとして募集開始することとなりました。
床は黒ともダークブラウンとも見えるフローリング。壁や天井は和室の風合いが残っています。特に天井部分は網代天井になっていて、空間の大きなアクセントになっています。奥は恐らく床の間だったのでしょう。ところどころに残る柱にも重ねてきた歴史を感じます。
デスクのサイズにもよりますが、5〜6人は余裕をもって使用ができそうな空間です。
またこの空間に自社製品を並べ、ショールームのような使い方もおもしろそうです。
窓面がやや小さく、かつ隣のビルに面しているため、自然光が入りづらい点については少し注意が必要です。また廊下に面した欄間の一部が抜けています。いずれも個人的には気になりませんでしたが、直接ご確認されることをおすすめします。なおトイレやその他水回り設備は全て共用部分にありました。
4階には他にも共用の会議室や、待合室や休憩スペースとしても使用できそうなフリースペースもあり、募集区画以外でも快適に過ごすことができると思います。
最後にルーフトップテラス。こちらにもテーブルやチェアが設置されており、気分転換の場所として重宝しそうです。
なお1階ラウンジとこちらのルーフトップテラスについては、有料ですが貸切利用も可能ですので、社内外のイベントでご活用ください。
このシェアオフィスの特長として、初回入会金を支払えば、同ブランドの他拠点のラウンジも使用可能となることも付け加えさせていただきます。アポイント前後や出張時などで有効活用ができるかと思います。
文化財に自社のオフィスとして利用できる機会はなかなかありません。ぜひこの機会にご検討くださいませ。
物件画像





1階共用ラウンジ

4階共用部分



4階共用ミーティングルーム

ルーフトップテラス

外観

間取り図

物件概要
賃料:378,000円(税込415,800円)
管理費・共益費:162,000円(税込178,200円)
敷金・保証金:賃料×3ヶ月
礼金:賃料×1ヶ月(別途消費税)
仲介手数料:賃料×1ヶ月(別途消費税)
住所:港区新橋2
築年:1932年
構造:鉄筋コンクリート造
所在階:4階
契約面積:33.4㎡(10.1坪)*一部按分面積含む
交通:JR・東京メトロ各線「新橋」駅 徒歩3分、都営三田線「内幸町」駅 徒歩2分
契約形態:定期借家契約2年(中途解約不可)
その他共有事項:
初回入会金50,000円(別途消費税)*他拠点利用のため
顔認証登録人数・他拠点ラウンジ相互利用可能人数 6人(7人以上は有料で登録可能)*1人あたり月額18,800円
家具なし
店舗利用相談(業種制限あり)
保証会社利用必須(応相談)
火災保険加入必須
個別空調
光熱費別途請求
男女別トイレあり(共用部)
Wi-Fi利用可
予約制会議室・個室電話スペース・ラウンジスペースあり
天井部分空きあり(完全個室ではありません)*共用廊下側
エレベーターなし
取引態様:媒介
情報更新日:2025年3月25日
次回更新予定日:2025年4月8日
物件お問い合わせ番号
MN-0013